乗り換えた理由
物価上昇による値上げで経済的負担が増えているので家計の見直しをしたいと思い、まずは携帯料金から見直していこうと言いう事でキャリアを変えることにしました。 僕は携帯を使い始めてからずっとauの携帯を使っています。 容量は月25GBのNetflixが観れるプランで支払いは親の名義なので携帯代として親に月々1万を渡してました。 機種代金を払ているにしてももっと安く出来ると思っていましたが大手キャリア以外のプランで満足して使えるのか正直不安だったのでauを使い続けていましたが楽天モバイルの楽天最強プランがかなり良かったので楽天モバイルにします。 楽天最強プランはデータ容量無制限で月々3278円という良心的な値段で利用できます。 今まで携帯代に1万円使っていた僕からしたら無制限で3278円というのはかなりの節約です。 懸念点は通信エリアがまだ限られているので繋がらないエリアもありますが僕の住んでいる地域はカバーされているので大丈夫でしょう。 さらに楽天モバイルのプラチナバンドも近々解禁されるみたいなので通信エリアや速度の関してはこれからもっと改善されると思います。 キャンペーンを利用すると楽天ポイントが6000ポイントもらえるのでキャンペーンから申し込みました。 今回申し込んだ内容は楽天最強プランとSIMカードをeSIMカードにします。 eSIMというのネット経由で使えるSIMサービスで今までのSIMカードと違いSIMカードの交換が必要なく海外でSIMカードを交換する際も日本で使うSIMカードを無くすリスクがないので安心です。 楽天カードで本人確認していればネットで契約できるみたいなのでネット通じて契約していきます。
やらかし
仕事の休憩中に申し込んで、その日のうちに契約の準備に必要なメールやQRコードが届きました。 家に帰ってから手続きを進めていきます。簡単に手続きの内容を説明すると専用のアプリ“my 楽天モバイル”をインストールして本人確認を済ませた後、eSIM開通用のQRコードを読み込めばほぼ完了です。 本人確認を済ませeSIMのQRコードを読み込むますが何故か開通できず変な文字が出てきてしまいます。 何度も試しましたがやはり機能しません。SIMロックの解除もしてますしQRコード以外の原因が見つかりません。 色々調べた結果、原因が分かりました。僕の使っているGalaxy S10はeSIMに対応していませんでした。 もっとちゃんと調べれば良かったです。eSIMという響きに惑わされて完全に失念しておりました。 しかもeSIMカードの開通をしないと契約している途中の状態なので契約をキャンセルすることができず、それ故に新たに通常のSIMカードでの契約を作ることもできないのでかなり詰んでいるに近いです。 解決策を色々調べましたが自力ではどうすることもできないので後日サポートセンターに連絡することにしました。
解決策
サポートセンターの連絡したところ、eSIMから通常のSIMカードへの変更は可能みたいですが、回線を開通させてから切り替える必要があるので結局積んでるやんという話でした。 やはり契約自体を一度白紙にしてもらって新たに契約し直すしか解決策がなさそうです。 すごく悲しいですが幸いauの契約はまだ解約していなかったので携帯は普通に使えます。 なので焦らず解決していきたいです。そして今回の件でスマホの買い替えを考えました。 すごくお気に入りで4年以上使っているS10ですがこんなところに弊害があるとは思いませんでした。 性能自体に不満はないですが時代の流れに機能が付いていけてない部分もあります。 ですが最近の機種で使ってみたい機種がないんですよね。 Galaxyが個人的に使いやすかったのでS23には期待していたのですが四角くてゴツイ見た目が好きではなかったです。 それ以外だとGooglepixel 8ですが値段が高いのと、背面のカメラのデザインが好きじゃありません(笑) 来年の春が夏の新機種で良さげな機種があったら変えたいですね。 というわけで楽天モバイルの乗り換え時にやらかした話でした。 少し古めの機種を使っている人は見落としがちなポイントなので注意してください。 携帯代を節約できるとウキウキだったので、かなりテンション下がっていますが同じようなトラブルで困っている人の役に立てれば僕の悲しみも報われるでしょう。 問題解決できたらまた記事にまとめる予定です。また次の記事で会いましょう。 ありがとうございました。

