目次 [ close ]

市内バス

今回の記事ではズヴァルトノッツ空港から市内にバスで行く方法を紹介します。
エレバンの空港から市内を結ぶバスが24時間運行していて運賃は300ドラム、日本円で約120円です。
大体30分間隔で周回していてズヴァルトノッツ空港からフランス広場まで行きます。
空港から市内までの所要時間は30分から40分くらいです。
地図上だとこんな感じのルートを通ります。
ちなみにGoogle Mapだとバスの時刻表などの情報が記載されていません。
なので代わりにYandex Map and Navigatorというアプリを使うと詳しい時刻表やルートを調べられるのでアルメニアに行く前にインストールしておくと便利です。

バス乗り場は到着ゲートから空港を出て正面の横断歩道を渡った歩道にあります。
これと言った目印はありませんが“100”番のバスが市内行きバスなのでバスの番号を目印に探すと見つかりやすいかもしれません。
とにかく100番のバスに乗れば大丈夫です”。
停まるバス停の一覧です
支払い方法は少し複雑なので説明します。
チケット売り場があるわけではなくて予め専用の機械でQRコードの券を発行するのですが、どうやらスマホの携帯電話と連携しないと買えないみたいです。
ぶっちゃけ僕も正しい買い方は分かりません。
なので旅行の時は現金支払いが無難だと思います。

バス代は300ドラム(日本円で約120円)と少額なので空港のATMである程度下ろしてから空港の売店で何か買ってお金を崩す必要があります。
それか空港の両替所で両替する方法もありますがレート良くないです。
現金を手に入れたら降りる時に運転手に渡しましょう。
少し嫌な顔をされますが多分もう一生会わないので関係ありません。
バスは至って普通の市営バスみたいなバスで大型バスではないです。
なので大きい荷物を持っている場合は荷物の管理に気を付けましょう。
時間帯によっては混雑が予想されるので時間に余裕を持って乗車すると座れる可能性が高いです。
降りる時は手前の黄色ボタンを押すとバスが止まります。
ほとんどのバス停で勝手に止まりますが一応押した方がいいです。
USBポートがあるのでケーブルがあれば充電も出来ます。多分

まとめ

ということで今回はエレバンの市内行きのバスの乗り方を紹介しました。
運賃は激安ですし24時間運行で30分間隔でバスが来てくれるので使い勝手はとても良いです。
市内から空港への行きのバスも同じ100番の“空港方面”のバスに乗れば空港まで行けます。
バス停はYandex Map and Navigatorで調べられるので不安な人はアプリで確認しておきましょう。
それと300ドラムの現金も忘れずに!

欠点としては大きい荷物を持っている人や細かい場所に行きたい人には向きません。
なのでそういう人はタクシーを使いましょう。
エレバン市内はそこまで広くはないのでバスでもあまり問題ない気もします。
なので僕はタクシーよりバスの方がおすすめです。

今回の記事はここまで。
それではまた次の記事で会いましょう。
ありがとうございました!