今回はジョージア(トビリシ)のマーケットを紹介します。
ジョージアのマーケットにしかない独特の雰囲気があるので気になる方は是非チェックしてください。

Dezerter Bazaar

トビリシの市内から行けるマーケットは“Dezerter Bazaar”やその周辺の市場が有名だと思います。
Dezerter Bazaarでは主に果物や野菜、スパイスなどの食品が販売されていて現地の人が普段から買い物に来るようなローカルなマーケットです。
また“チュルチュヘラ”というジョージアのローカルなお菓子なども売っているのでジョージアらしさも感じられます。
基本的に毎日開催されていて7時~18時まで営業しています。
最寄り駅の“Station Square”から徒歩7分程で行けるのでバスが地下鉄で駅まで行って歩くのがおすすめです。
屋根付きの市場なので雨の日でも開催されていています。
特にフルーツやスパイスの品揃えは豊富なので自分用に買ってもいいですし、スパイスはお土産用にラッピングしてくるのでお土産に是非。
これがジョージアのローカルなお菓子“チュルチュヘラ”です。
見た目からはどんな食べ物なのか想像がつきませんが、クルミなどのナッツ類を小麦粉とグレープジュースで包んで冷やしたのがチュルチュヘラです。
味はほんのり果実の甘味があって食感はほぼゴムみたいな食感がします。
こちらもお土産用にラッピングして売っている店もあるので、喜んでもらえる保証はありませんが是非買ってみてください。
驚いてはくれると思います。

周辺のマーケット

Station Square駅の周辺にはDezerter Bazaar以外にも多くのマーケットが点在しているので紹介していきます。

お土産が買えるマーケット

今度はローカルな感じもありつつ観光客向けにお土産などを豊富に売っている市場を紹介します。
場所は先ほど紹介したDezerter Bazaarの向かい側なので道路を渡ればすぐそこです。
ここではジョージアの雑貨や食べ物、ワインなどがお土産といて売られています。
ジョージアのお土産で有名なのがワインです。
マーケットでは店主がおすすめのワインの試飲させてくれるのでお土産選びも選びやすいと思います。
色んな店でワインを試飲させてもらえるので買い物してるだけで酔えます(笑)
他にはジョージアの雑貨や小物も結構可愛くて特徴的な物が多いですね。
1個大体500円から1000円くらいなのでお土産としてお手頃価格ですしジョージアっぽさもあります。
ワインは結構重くて荷物にもなるので、あんまり荷物は増やしたくない人は雑貨や靴下などがおすすめです。
ちなみにこのニンニクみたな形の物は“ヒンカリ”というジョージアの郷土料理がモチーフになっています。
このマーケットにはお土産以外にも服や靴が売っているお店がたくさんあります。
ただほとんどが偽物なので、そういう物だと思って買いましょう。
現地の人が買うような洋服屋さんなので、お土産というよりもジョージアで長期滞在して急に服が必要な時にくる場所ですかね。
微妙に違う変な偽物のブロンドとかがあって見てる分には楽しいです(笑)

名もなきマーケット

正直、周辺には無数のマーケットが点在していて名前が調べても出てこないようなマーケットもたくさんあります。
なのでどんな感じの物が売っているのか、マーケットの雰囲気を写真と共に簡単に紹介してきます。
主に衣類が多いですね。
洋服や帽子、下着、靴などの偽物がたくさん売っています。
東南アジアなどのマーケットでは、よく見かける風景なのでなんだか懐かしい気持ちになりました。
靴に関しては若干汚れている靴もあるので再利用している可能性もあります。
他には多種多様なドッグフードに鍋やフライパンなどの食器類と日用品も多く取り揃えております。
今までの色んな国のマーケットを見てきましたがドッグフードをこんな感じで売っているマーケット初めてですね。
グラムで売っているのか、バラ売りでブレンドできるのか色々気になります。
ジョージアで暮らすなら結構役に立つマーケットかもしれません。

駅周辺

Station Square駅を降りたすぐ周辺にもたくさんのマーケットがあります。
こちらは割と小奇麗というか他のマーケットよりはちゃんとした感じ。
本物か偽物かは置いといて色んな靴が綺麗に陳列されています。
他のマーケットと違って若い世代のお客さんが多かったですね。
あとは大量の服があるお店が何十店舗並んでいます。
この中で好みで自分のサイズにあった洋服を選ぶのは至難の業ですね。
隣のエリアは食品を取り扱うエリアです。
品揃えはどの店も大して変わらないと思います。
手前にあるオレンジは1個2.50ラリなので日本円で約132円です。
これは果たして安いのでしょうか?
日本とあまり変わらない気がします。
あとはファスナーの取っ手の部分や糸などを売っている裁縫に特化したお店もあります。

駅近のアクセサリーショップ

市場とは少し違いますが駅の近くにアクセサリーを大量に売っている場所を見つけたので紹介します。

“Gold Market”というアクセサリーショップが建ち並ぶエリアです。
Station Square駅と隣接している建物の1階のスペースにありますね。
毎日営業していて営業時間は11時~19時。
指輪やピアス、ブレスレットなどのアクセサリー類を売っている店がずらりと並んでいて店舗の数は100を越える気がします。
ただ店の規模は小さいので1つ1つ見ても1時間あれば周れるくらいの大きさだと思います。
それでも結構な品揃えはあるのでお目当ての商品を探すには根気が必要です。
ゴールドとシルバー、あとはジュエリー系などを扱っているお店が多く、頼めば試着も出来ます。
僕はジョージア語が書いてある指輪が欲しかったので探して買いました。
値段は30ラリだったので約1600円くらい。
正直、値段交渉の余地はありそうな気もしますが1600円ならまぁ、、。安いですね。
ちなみにクレジットカードは使えなくて現金支払いのみなので注意してください。

まとめ

ジョージアのマーケットを紹介していきましたが、いかがだったでしょうか。
お土産選びや日用品の買い物でマーケットに行ってみるのも良いと思います。
僕は東南アジアとかのごちゃごちゃしたナイトマーケットの雰囲気が好きなので歩いているだけで、とても楽しかったです。
そういう雰囲気が好きな方は観光として行くのもアリだと思います。
写真とか撮ったり市場の活気を味わってみてください。

僕自身あまりジョージアにマーケットというイメージが無かったので、こんなにたくさんの市場があるのは意外でした。
市街地からは少し離れているかもしれませんがローカルな雰囲気を味わいたいなら是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか?
それではまた次の記事でお会いしましょう。
ありがとうございました!